練馬教室

練馬教室

サックスオンラインレッスンが100レッスン達成しました

サックスオンラインレッスンが100レッスン達成しましたの画像

サックスオンラインレッスンが100レッスン達成しました

オンラインレッスンご受講の方、いつもリクエストありがとうございます。 オンラインレッスンを始めて、2年半が経過して、100レッスンを達成しました! 日本国内だけでなく、今までに、アメリカ・インド...

サックスセルマーマウスピースを選定しました

サックスセルマーマウスピースを選定しましたの画像

サックスセルマーマウスピースを選定しました

今年が終わる前にー! 滑り込んで今月、やっと調整に行けました。調子が出た所で、その足で、マウスピースの選定をさせて頂きました。今回は、アルトサックス・セルマーのC⭐︎です。マウスピースの...

遂に初対面・中学生レッスンでした

遂に初対面・中学生レッスンでしたの画像

遂に初対面・中学生レッスンでした

 中学1年生から遠方のため、オンラインレッスンで頑張っている生徒さんが、対面レッスンに来られました!ずっとpc越しで指導させて頂いていた方が、初めてのリアル対面です。  楽器の扱い確認や、姿勢の...

東京都練馬区でサックス教室 2022,12月レッスンカレンダー

東京都練馬区でサックス教室 2022,12月レッスンカレンダーの画像

東京都練馬区でサックス教室 2022,12月レッスンカレンダー

 今年も残り1ヵ月となりました。  今年のクリスマス曲、喜びの歌は、皆さんに馴染みがあるようで、どんどん仕上がっています。順調、順調。レッスンでは、二重奏にして楽しんでいます。生徒様から、二重奏...

アルトサックスの選定をしました

アルトサックスの選定をしましたの画像

アルトサックスの選定をしました

先日、生徒様のサックスを選定させて頂きました。 サックスが手元にない中、予習復習を頑張っていた生徒様。レッスンの度に、欲しいなぁ。いいなぁ。を連発。 引き渡しの日。ピッカピカですね〜!カラオケで...

小学生のサックスレッスンは、どんな感じ?

小学生のサックスレッスンは、どんな感じ?の画像

小学生のサックスレッスンは、どんな感じ?

 お子様が、サックスを初めて習うとしたら・・・。親御様も、ピアノとは違って、イメージしにくいレッスンかもしれませんので、一例として、頑張っている生徒様をご紹介します。 あるお子様は、小学3年...

ベートーヴェンを吹いてみよう。喜びの歌 交響曲第九番

ベートーヴェンを吹いてみよう。喜びの歌 交響曲第九番の画像

ベートーヴェンを吹いてみよう。喜びの歌 交響曲第九番

 今年は、喜びの歌を吹いてみましょう。 毎年お教室では、11月12月は、クリスマスにちなんだ曲をみんなで練習して、年越ししています♪こちらを読んで下さる皆様とも、一緒に練習できればと思います。...

東京都練馬区でサックス教室 2022,11月体験レッスンスケジュール

東京都練馬区でサックス教室 2022,11月体験レッスンスケジュールの画像

東京都練馬区でサックス教室 2022,11月体験レッスンスケジュール

 今年の秋は、雨が多くて、急に寒くなってしまいましたね。皆様、お元気にされてますでしょうか。 10月は、例年の行事が少しずつ再開され、学生の方は、文化祭や体育祭で忙しくされていました。私も、...

テナーサックスを選定

テナーサックスを選定の画像

テナーサックスを選定

先日、生徒様用に、テナーサックスの選定を致しました。 これから、人生を共に過ごすサックスです。大事に使って下さいね。  

東京都練馬区でサックス教室 2022,9月レッスンカレンダー

東京都練馬区でサックス教室 2022,9月レッスンカレンダーの画像

東京都練馬区でサックス教室 2022,9月レッスンカレンダー

 9月になり、日本は、新学期が始まりました。 海外オンラインレッスンの生徒様は、進級です。おめでとうございます。 私の8月は、いろんな種類の果物を食べてみました。あとは、水族館、博物館、魚釣...

サックス部オンラインレッスン会8/22開催

サックス部オンラインレッスン会8/22開催の画像

サックス部オンラインレッスン会8/22開催

オンラインレッスン会・サックス部について   30分間で、講師のナビゲートによりエクササイズから小さい曲に挑戦までを。サックスを身近に感じて欲しい、楽しいサックスライフを提案したい。そんな願い込...

東京都練馬区でサックス教室 2022,8月レッスンカレンダー

東京都練馬区でサックス教室 2022,8月レッスンカレンダーの画像

東京都練馬区でサックス教室 2022,8月レッスンカレンダー

 8月、夏休み。まだまだ、夏休み。今年は、暑すぎて、夏が長ーく感じます。ゆっくり過ごしたり、じっくり練習したり…   今でなきゃ出来ない自由時間を楽しく使ってほしいと思います。 さてさて、夏...