ゴールデン・エイジにサックスを学ぼう

ゴールデン・エイジにサックスを学ぼう
3月になりました。今年は、2月に降るぞ降るぞと言われた雪は、お預けで3月に降りましたね。私は、苺も美味しいし、桜フレーバーのコーヒーやお菓子を探して楽しんでいます。春は、もうすぐです。
ゴールデンエイジと言う言葉をご存知でしょうか。私は、野球をやっている長男が10才となり、この言葉を知り得ました。
ゴールデンエイジとは、9歳から12歳頃、神経系の発達がほぼ完成し、動きの巧 みさを身につけるのに最も適している時期だそうです。また、一生に一度だけ訪れる、あらゆる動作を短時間で覚えることのできる「即座の習得」 を備えた時期として重要視されています。ただしこの「即座の習得」は、 それ以前の段階で様々な運動を経験し、神経回路を形成している場合にしか現れません。だからこそ5歳から9歳頃、プレ・ゴールデンエイジが重要になります。 また、この時期は、精神面でも自我の芽生えとともに競争心が旺盛になってくる時期なので、高度なテクニックを身につける子どもも多く見られます。一度習得した技術は大人になってからもずっと身についているので、この時期に多くの技術を学ばせることが、将来大きく伸びるためのポイントとも言われています。
これは、スポーツだけでなく、音楽や絵画など芸術面でも同じように言われております。イメージしたとおりに体を使う事ができ、これまでむずかしった動作が急に出来るようになることがあり、テクニックや感性の伸びも大いに期待できる時期です。
私も、10歳から始めたサックスがこんなに続くとは!と両親から言われてます。出来る喜び、知りたい気持ちを伸び伸びと表現出来る時間を与えてもらい、続ける環境を作ってもらい、両親に感謝しています。
当教室では、小学生のお子様レッスンも開講しています。お子様が、何に興味があるのか、好きな事、得意な事を聞いて、サックスに通じる楽しみや特技に繋げて行けたらと、それぞれのメニューを組み立ててレッスンしております♪
お子様に、熱中できる何かを与えてあげたいですよね。音楽、サックスを一生の学びにしてみませんか。
⭐︎さて、今年は、お教室では初めてのサックスアンサンブル発表会を企画中です。仲間と合わせる楽しさや役割の大切さを学んで行きたいと思います。
⭐︎新しくサックスを始めたい方、サックスを再開したい方、新規生徒募集しております。
レッスン枠を整理して、午後の枠を増やしてますので、ご検討下さい。午前10:00-レッスンを行っております。爽やかな時間にサックスを吹きませんか。メールやお電話で、お問い合わせ下さい。
遠方の方、通いはお忙しい方、オンラインレッスンも行っております。レッスン後には、復習ポイントを抑えたレビューの返信付きです。
3月サックスレッスン日
月曜日 10、24
火曜日 4、11、18
水曜日 5、12、19
木曜日 6、13、27
金曜日 7、21
今月も楽しくレッスン中です♪